こんにちは。aruiteruキャプテンです。
2025年6月7日の事。
家族で大阪のライブイベントに行きました。
初めての大阪の野音
イベント名はど根性フェス2
会場は「大阪城野外音楽堂」
通称大阪野音
出演者は
奥田民生 / GRAPEVINE / サバシスター / TETORA / TOMOVSKY / ピーズ / フラワーカンパニーズ / 家主(50音順)
チケット代は[指定席] [芝生自由席]共に 6,900円
あのど根性ガエルが堂々と描かれたビジュアル。
ライブのMCで知りましたが「ど根性」は奥田民生氏が考えたタイトルだそうな。

第1回は数年前にやっぱり大阪で開催されていたらしいです。
そして今回は2回目。
今回のフェスのお目当てはピーズ。
(以前のバンド名は「Theピーズ」でした)
16歳の頃に店頭でCDを買うという
超普通な出会いをし、
それからライブに行き衝撃を受け、
暫くは全てを忘れて聴き込んだ大好きなバンド。
現在は大好きを通り越した存在。
ピーズって私の人生
私というものはこの音楽の中に存在しているな
なーんて、痛いかもしれないけど本気で最近はそんなことを思っている。
それくらい大好き。
お店を辞めた2023年から時間が出来て、
またピーズのライブに行く人生になったけど、
今年で活動38周年のベテランバンドでありながら、
現在進行形で進化していて今が一番かっこいいんです。
定期的にピーズ及び大木温之氏(はる君🤎)のライブ情報を追ってるけど
せっかく関西でライブやってても、
絶対に行けない日だったりで
もう1年以上ライブを観れていませんでした。
そんな時に目にした、このど根性フェスの情報。
チケット概要にこんな事が書かれていた。
※未就学児:芝生席のみ入場可。保護者1名につき、お子様1名まで入場無料。
まじですかスカ!

そもそも未就学児、
もとい小学生以下は入場不可能という現場が多いバンド界隈。
そんな中で!未就学児無料ってことは、
つまり、未就学児を連れて行って良いということですよね??
すごいすごい絶対行かなきゃ。
大好きなピーズを子供達と夫に見せられる滅多にないチャンスだこれは!
しかも、私が初めて(The)ピーズを観た会場は東京の野音。
これは運命だ!
ということで、わざわざ夫に休みを取って貰い、
3歳と5歳の息子2人を連れて家族4人で行きましたよ。
まさかのトリ
11時30分開演で、勝手にピーズは14時くらいにサクっとやるのかなーって思ってたんです。
でもタイムテーブルが発表されたら...トリ!

本当は子供達もいるし、夕方ごろには帰りたかったけど。
で、TOMOVSKYとサバシスターも凄く観たかったけど!
そんなに長時間子連れで野外に居られないので、
泣く泣く15時頃会場に行きました。
この大阪城野外音楽堂のある大阪城公園はとても広くて、遊具はもちろん、
スタバとかパン屋さんとかテナントもあった。
東京で言う代々木公園とか日比谷公園みたいな感じです。
会場に入る前に息子達と小一時間公園で遊んだよ。
ペルー人のおじさんに絡まれたりw、噴水にいる亀を見たり、のんびり過ごしました。
ライブはGRAPEVINEから観たよ。
会場入った時に、ぱっと観た感じOver30の人間しか居なかったので心配したが、
座席の後ろ部分の芝生席に行ったら沢山子供がいて、
うちの息子達よりも小さい1歳くらいの子なんかも居たので安心した。

この日は夫婦でピーズTシャツ。
2枚とも私のやつだし、夫なんてピーズのライブ初めてだけどさ。
通販で買ったやつ。
最初ブルーを買ったんだけど、
あまりにも気に入ってピンクも買い足した。
全然バンドTっぽくない所が気にってる。
子供達もずーっとじっとはしてられないし、
ピーズまでは夫婦で交代しながら
子連れで会場内外をうろちょろしてました。
夫が席に戻って来た時。
「はる居たで」と教えてくれて。
夫はピーズライブ初めてだったけど、
日頃私がかっこいいでしょ???って動画を見せまくってるから、はる君の顔を覚えてたみたい。
はる君以外にも、
ピーズのメンバー全員が会場内をうろちょろしてました🤎
息子と手を繋いでトイレに行ったら、
私もはる君とすれ違った。
人生に影響を与えた一番尊敬する人と愛する息子がすれ違い。
感無量でした😃
本当は写真撮ってください、サインください、
とか言えたら良かったんだけど。
好きすぎて、気安く話かけたり出来ないです。
(酔っ払った勢いで頼めて、ライブハウスで2ショット撮って貰った事あるけどね🤎)
(しかもがっつり私の肩に手を回して撮ってくれたんだ🤎)
この日のピーズのセトリ
- グライダー
- 赤羽ドリーミン
- 焼めし
- アビリフ
- ドサクサ
- 60(還暦ロック SweetLittleSixty)
- ブラボー
- プリリヤン
- 生きのばし
- ドロ舟
グライダーから始まるの乙でしたね。
生きのばしを歌う前にMCでこの曲が主題歌になった
永野芽郁主演の映画について触れていた。
永野芽郁ちゃんが今話題の人だから
ウケ狙いの面白半分で触れた感じだったけど、
普段ピーズの曲が使われた作品の話題を自ら出す事が無い印象。
結構レアだった気がする。
そしてトークの内容的に
はる君多分この映画見てないんじゃないかな?って思った。笑
映画「マイ・ブロークン・マリコ」
私は観たよ!

終演後。息子のバックに大好きな人が写ってる最高な写真。
大好きな音楽を大好きな人と一緒に聴けて感無量。
あ、でも、息子達はピーズのライブ中はずっと芝生でYoutube観てましたが。笑